忍者ブログ
~ Lee-hige MOTORS INFORMATION ~
Posted by - 2025.04.20,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by Lee-hige - 2008.02.19,Tue
こんばんわ龍朗です!

先日入庫しましたオールズのホーシングを
国内での部品供給に優れたシボレーの
10ボルトに交換しました。

DSC05151.JPG
オールズから外したホーシング。

DSC05150.JPG
中古のシボレー製に交換、サッとキレイにしときました!

この日は社長が昼飯に出前を奢ってくれたので「イカちゃんぽん」
を頼みました、イカが丸々一匹乗ってるのかと期待に胸を膨らませていると・・


DSC05154.JPG
こんなんきました!
普通のちゃんぽんです!!

気持ちイカの量が多かったですね、さすがイカちゃんぽん!!
味はグッドでした。
PR
Posted by Lee-hige - 2008.02.15,Fri
こんばんわ龍朗です!

本日の作業も例によってフレームの錆び落とし、
いい加減このネタで日記を書くのもどうかな?
と考えてる矢先に常連のお客さんが遊びに来られて
帰り際に一言、
「エルカミのフレームネタはもうお腹一杯」

さあどうする龍朗!

書く事ないぞ龍朗!!

と、そこに神様が救いの手を差し伸べてくれました。

世田谷で510ブルーバードのキャブ調整の出張修理です。


DSC05149.JPG
510の左ハンドル。
オーバーフェンダーにドアミラーでカッコいいですね!

Posted by Lee-hige - 2008.02.12,Tue
こんばんわ龍朗です!

この前書いた日記の続き・・・
さび取りはまだ続いてます。

おおまかな箇所は取れてきたので、
本日はフロント廻りを外し、細かな箇所をやりました!

DSC05141.JPG


DSC05146.JPG

外したアーム関係も剥離塗装でキレイにします!

DSC05147.JPG

これからホーシングも落としキレイにしちゃいます!!
Posted by Lee-hige - 2008.02.09,Sat
こんばんわ龍朗です!

本日は前の日記で載せた65エルカミのフレーム
の塗装、さび落としをしました!
この手の作業はかなり地味で根気が必要です、
蓄積されたさびは想像以上に落としにくいものです・・・

DSC05134.JPG

こんな感じ

DSC05135.JPG

こ~んな感じです!

で、途中までやったんですが雪が降ってきたのでリタイヤ
しました・・

DSC05136.JPG

現在20時でこの積もり具合・・ 明日はどうなってることやら・・・・
Posted by Lee-hige - 2008.02.08,Fri

やっと、リフトが空いたので
新入庫のマリブを上げて、
ひととおりチェックしてみました。

イィ~~~ネェ~~\(^o^)/

こんな感じ↓↓↓
IMG_7947.JPG

                             by  Lee-hige



Posted by Lee-hige - 2008.02.05,Tue
65 エルカミ からおろしたエンジンなのですが。。

オーバーホールすることにしようと思います。
とりあえず。。。。
と、言うのも396cu,in で別にどの車にのせる
予定もないのですが、話のネタになるかも。。。

c0fcfe5djpeg

1ナンバーのピックアップなんかだと、税金も変わらないし
安くパワーアップするにはいいかも(●^o^●)

作業途中と出来上がりは後日、乞うご期待!!




Posted by Lee-hige - 2008.01.28,Mon
はじめましてリーヒゲモーターススタッフの龍朗です!
本日より社長と交代でブログを更新しますのでヨロシクお願いします


とりあえずここ数日の作業してる65エルカミの解体作業をアップします


ビフォー
20080124114341.jpg


アフター

20080127121516.jpg









カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/01 SSR]
[05/04 lee-hige]
[05/04 NONAME]
[04/18 シン]
[02/25 lee-hige]
メールフォーム
質問やお問合せはコチラへ♪
最新TB
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]